その他(店舗・施設など)

浜松市西区 ビオトープ|株式会社トリンク

Planning|設計・施工のポイント

広大な敷地に建つ研究所の、周辺の水辺と雑木林のあるビオトープ空間を手掛けました。

生き物が息づく環境となるよう、木々の配置や砂利の敷き方、起伏の付け方など、自然に近づけることを意識して作らせていただきました。完工した時が「完成」ではなく、そこから手入れしながらより自然に近づけていく必要があると思います。

 

浜松市東区 トキノハウス モデルハウス|雑木の庭

Planning|設計・施工のポイント

高低差がある敷地ですが、単純に土留めをして平らにするのではなく、もともとの地形を活かして、石を無造作に据えました。植栽を高木から下草まで階層的に植栽することで、土の中に一様に根が広がるようさせ、根と石で土が安定するようにしました。

リビング前のウッドデッキはプライバシーが確保できるように、ウッドフェンスと植栽を組み合わせ、適度な目隠しと心地良さが両立するように計画しました。

 

浜松市東区 バルコニー|素材の色合いと質感を楽しむ

Planning|設計・施工のポイント

企業の社屋、社長室から繋がる半屋外のバルコニーになります。

窓の位置や高さ、建物の外壁の色合いとの調和を考え、オリジナルの鉢と石の色合いや質感を楽しめるデザインを心がけました。

 

静岡市雑木の庭|街路に面した緑のアプローチ

Planning|設計・施工のポイント

間口の広い敷地に植栽を点在させ、この敷地だけでなく緑あふれる街並みになればという思いでつくらせていただきました。出入り口付近は左右に植栽を濃くし、まるで緑のトンネルをくぐるようです。特に暑い季節は、とても涼しく、気持ちのよいアプローチになります。

 

静岡市(有)野沢工務店モデルハウス|小川が流れる中庭

Planning|設計・施工のポイント

モデルハウスをお庭のご依頼を頂きました。ここは、井戸水が沸き、それを生かした池と小川が庭を流れるように考えて欲しいという要望でした。
水源は事務所の中庭にあります。そこから滝をイメージし滝のふもとに池を作り、モデルハウスのウッドデッキの下を通り、モデルハウスと離れの間を小川が流れるように計画しました。
石はなるべく組むというよりは、上流から流れ落ちてきたイメージで無造作に据え、雑木や下草がその間から生えているように植栽してみました。
庭に水が流れ、空気も流れる。樹木の蒸散作用と合わせて心地よい風が吹き、夏場の猛暑の中でも過ごしやすい空間になってくれることでしょう。庭に木々だけなく水があれば更に心地よい住まいと変化しますね。

 

OMソーラーモデルハウスVOLKS HAUS1.5|雑木の庭

Planning|設計・施工のポイント

建築家秋山東一先生の設計であるOMソーラー社屋『地球のたまご』内(OM建築工房)のモデルハウスVOLKS HAUS1.5の『雑木の庭』になります。
構造物は特別設けず、雑木の枝越しに見える建物の佇まいを考え、明るい雑木林の中にいるような住まいを目指して作庭しました。
明るい雑木林のようにコナラを主木とし高木から低木まで階層的に木立をつくるように樹種の選定や配置を心掛けました。
数年後には枝葉ももっと豊かになり『雑木の庭』がもたらす住まいの様々な微気候改善効果が現れることでしょう。
自然の恵みである太陽熱を利用するOMソーラーのある住まいには『雑木の庭』の考えが合いますね。

 

焼津市近藤建設工業(株)モデルハウス|雑木の庭

Planning|設計・施工のポイント

SE構法やドミノ住宅、OMソーラー等幅広く手がける静岡県焼津市の工務店、近藤建設工業(株)さんのモデルハウスの外構、雑木の庭を手がけさせて頂きました。
庭と家の一体を意識した間取りや開口部の配置がよく考えられている住まいです。リビングダイニングを取り囲むようにL字に配置されたウッドデッキは雑木に囲まれたセカンドリビングとなります。2、3年後にはもっと緑蔭も濃くなり夏場にも快適に過ごせる環境となってくることでしょう。
1階だけでなく、2階に居ても近くに緑が感じられ、鳥のさえずりや葉音など心癒す自然界の音色は心地よいものです。
外観は建物が緑に包まれるファサードにし、緑を中心に考えた外構プランとなっております。緑を取入れた庭と建物の一体の住まいを感じて頂きたく思います。
http://www.kondo-k.net/modelhouse

 

OMソーラー地球のたまごモデルハウス|雑木の庭

Planning|設計・施工のポイント

OMソーラー(株)社屋『地球のたまご』内のモデルハウスの外構エクステリア・雑木の庭になります。
OMソーラーは太陽熱を利用したパッシブデザインの考えで自然の性質を上手に取入れた快適な住環境を提案しています。正に緑の力を利用した雑木の庭との考え方も一致してきます。
今回の外構造園計画では、植栽だけでなく他の部分でも自然素材を利用した計画になっています。アプローチには土を固めた自然舗装。これは水分を吸い温度調整ができます。フェンスは地元の天竜杉と土台には三ヶ日石の石積みになります。自然素材のみで仕上げる外構エクステリア計画は飽きがこない経年変化も楽しめる良さもあります。
これからは太陽熱や緑などの自然の力を利用した住まい方をもう一度考えるべきではないでしょうか。

 

掛川市・Fベース(モデルハウス)

Planning|設計・施工のポイント

Fベースさんは、「暮らし」をしていく上で大切なのは、建物本体だけでなく庭や家具(インテリア)も大切。という考えを持っています。庭を考える上でまずは、外構計画と同時に考える必要があると思います。もっと言うと建物の計画と同時に庭や外構計画が必要だと思います。普通は、スロープは直線的にクランクするようにつくるのが一般的ですが、今回は斜めに振りました。斜めにすることでスペースが生まれます。その空いたスペースに植栽を計画することが出来ます。

1階からの景色はいいけど、2階からの景色は殺風景となりがちです。どの部屋にいても緑を感じられるように、家際に高木を植えること。2階からの枝葉が揺れるのを感じたり、小鳥が羽を休めにくるのを眺めたりもできるのです。また、家際に高木があることで木陰をつくりウッドデッキの熱を和らげてくれます。樹木がないと相当深い軒先が必要になると思います。

雑木の庭は日に日に変化し2年後、3年後、5年後と樹木1本としてでなく庭として成長してくれます。庭の成長と共に心の成長、豊かさが増してくることでしょう。