深岩石の採掘場見学
先日、ゴールデンウィーク前に栃木県の深岩石の採掘場の見学に行ってきました。深岩石は見た目は大谷石とほとんど変わらない凝灰岩になります。
古代遺跡を思わせる切り場の迫力にまずは圧倒されます。
次に感動させられるのは岩山上部の植生が豊かなところです。ここはほとんど土がなくても樹々が生息しています。石に含まれるゼオライトが豊富に含まれているから生息することができるのでしょう。ゼオライトは湿度調整や消臭や空気や水の浄化、そして放射性物質を吸収する力もあることが知られています。だから土が無くてもゼオライトが水や養分を蓄え樹木に徐々に放出することで生きられるのでしょう。
この石の粉は苗床場でも活用されていると言います。これを入れないと肥料分が1週間程度で一気に出てしまうが石の粉を混ぜるとゼオライトの中に肥料が吸収されて1ヶ月の育苗期間にコンスタントに肥料が配分されるそうです。
昔は写真のような石蔵も多く造られていたそうです。湿度などを調整してくれる石が重宝されたそうです。
屋根まで、石でできています。石工さんも昔は多かったのかもしれませんね。
景観も機能的にも優れる石材を上手に取入れてご提案していければと思います。
深岩石採掘場をあとにし、日光東照宮へ向かいました。その内容は次回の記事で。